投資で出た利益や配当金には税金がかかります。
税金はだいたい20%くらい、高いね!
この税金を非課税に出来るのがつみたてNISA(少額投資非課税制度)とiDeCo(個人型確定拠出年金)です。
ただ「仕組みがよく分からない」「違いがよく分からない」といった話はよくあります。
どちらが「どういった目的で資産形成を考えているのか」が重要です
つみたてNISAとiDeCoはいずれも投資初心者が始めやすい制度です。
併用することもできますが、二つの制度の違いを知ることで、あなたの資産形成の目的に合った方で投資を始めましょう。
【つみたてNISA】と【iDeCo】の制度の違い
つみたてNISA(少額投資非課税制度)
つみたてNISAとは、特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です(2018年1月からスタート)。
引用:金融庁 つみたてNISAの概要 https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/tsumitate/overview/index.html
つみたてNISAは20年に渡って年間40万円を上限として非課税で運用できる制度です。
しかも投資対象となるファンドやETFは金融庁のお墨付きで、毎月の積立額も少額からスタートできる、投資初心者が始めやすい制度です。
投資先として選べるファンドの多さや楽天ポイントの有効活用もできる楽天証券で始めることをおすすめしています!
iDeCo(個人型確定拠出年金)
iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)は、確定拠出年金法に基づいて実施されている私的年金の制度で、加入は任意です。
引用:iDeCo公式サイト iDeCoってなに? https://www.ideco-koushiki.jp/guide/
iDeCoも投資にかかる利益に対しては、NISAと同様に税金はかかりません。
一方NISAとは異なる点として、投資した金額が全額所得控除対象となります。
一般の会社員は「1年間の給与-各種控除=課税所得」となり、この課税所得に税金が課税されます。
iDeCoの投資金額が「各種控除」に上乗せされるので、課税所得が減ることとなり、結果として所得税や住民税の軽減につながります。
ただしiDeCoは「老後資金の準備目的」の色合いが濃く、60歳までは原則引き出しができない制度になっています。
この資金拘束が個人的にはiDeCoの最大のデメリットだと思います
老後に向けて【iDeCo】、そうでなければ【つみたてNISA】
「老後のための資産形成」という明確な目的があればiDeCoから始めるのもいいと思います。
iDeCoであれば「運用益の非課税」というメリットだけでなく、「掛け金が全額所得控除対象」になるというつみたてNISAにはないメリットもあります。
もし、車や家の購入、子供の教育資金などに出ていく可能性が少しでもあるのであれば、いつでも現金化できるつみたてNISAをおすすめします。
どちらも始めていない、投資に関しても初心者の方は、恐らく資産形成の目的がそれほど明確化していないのではないでしょうか。
投資はあれこれ考えた結果、始められない方も少なくないです。
特に長期的な資産形成を考えているのであれば、投資を始めるタイミングを計る必要はありません。
最後に
明確な目的がなく「将来なにかとお金が要るなぁ」と投資での資産形成を考え始めたら、まずは【つみたてNISA】で始めましょう。
投資というものに慣れてきて、投資目的がより明確化した時に、必要に応じて改めて【iDeCo】の加入について考えてみてはいかがでしょうか。
大切なことは最初の一歩目を一日も早く踏み出すことです!
以上、エンティでした!Nice meeting you & Have a great day!!
コメント