話題沸騰【スマイルゼミ】のタブレット、メリットとデメリットは?わが家の小学5年と3年が使った感想。

スポンサーリンク

テレビCMなどでよく見かける「スマイルゼミ」

おうち時間が増える中で、お子さんの教育ツールとして注目度が急上昇しています。

わが家では2019年2月から当時小学3年生の長男(現小学5年生)と小学1年生(現小学3年生)が揃ってスマイルゼミを始めました。

妻が体験会の情報を耳にして子供を連れて行ったんですが、そりゃ楽しいですよね。

エンティ
エンティ

すぐに虜になりました笑

🔹こんな人へおすすめの記事
小学生のお子さんに通信教育、スマイルゼミを検討している人
共働きでずっと子供の勉強を見てあげられない
・実際のところどうなの、メリット&デメリットを知りたい人

スマイルゼミは幼児~中学生まで、幅広い年代を対象としていますが、わが家のキッズ(小学5年生男児、小学3年生女児)のスマイルゼミの取り組み状況を公開!

これを見て興味を持ったら、まずはお住いのお近くで開催される体験会に参加してみてください

※コロナウイルス感染症の影響で体験会が以前よりも少なくなっているようですので、開催状況はスマイルゼミ公式サイトをご確認ください。

\\まずは資料請求して、お子さんとの相性をみましょう//

☆メリット☆

自分のペースで学習できる!

塾や学校では、どうしても他のクラスメイトとある程度は足並みをそろえないといけませんよね。

良くできる子や、逆に苦手の多い子は、みんなとペースを合わせるのが大変だと思います。

その点、スマイルゼミなら自分のペースで遅くも早くも自由自在

本人に任せきりで学習進度が気になったら「みまもるネット」で毎日の各教科の学習状況や、学習の記録が確認できるので安心です。

進みの悪い単元を発見したら、「ミッション」を課して苦手克服!

時間も場所も選ばない、いつでもどこでも!

スマイルゼミはタブレット端末で学習するものなので、時間も場所も選びません

流行りのリビング学習も良し、早朝に学習するも良し、「おでかけモード」なら旅行先帰省先でも勉強できます

やはり勉強は少しずつでも毎日続けることが大切!

教科は理科、社会、英語にプログラミングまで!

小学生コースは国語と算数はもちろん、1年生でも英語プログラミングの講座が用意されています3年生になれば更に理科社会も増え、スマイルゼミで全ての学習が完結!

わが家の子供たちは遊び感覚でプログラミング講座に夢中です。遊びながら学ぶって、とてもイイ感じですね!

漢検、英検向けのプログラムも注目!

スマイルゼミでは定期的に「漢検に挑戦!応援キャンペーン」「英検®に挑戦!応援キャンペーン」があり、受験料無料で漢字検定、英語検定に挑戦できます。

わが家でも2019年に漢字検定に挑戦して、二人とも見事満点合格しました!満点合格すると特製証書ファイルに入れて合格証書が送られてくるので、二人ともめちゃくちゃ喜んでいました!

5年生の長男は英語プレミアムコースを受講していて、英検5級程度のリスニングは聞き取れるようなので、次のキャンペーンの時には挑戦してもらおうかと検討中です!

ツイッターでもスマイルゼミで英検に取り組んでる人が多数いますね。

ミニゲームも結構楽しめる!

短い時間で遊べるミニゲームが50種類以上用意されています。

「それやとゲームばっかりしちゃうんやないの?」と思いそうですが、勉強をして獲得するスターを消費してゲームができます。

つまりスターが無くなればゲームは強制終了

さらに時間設定も出来るのでゲームの時間もコントロールできます。

勉強の合間の息抜きにちょうどいいですね!

これも大切、家計に優しくリーズナブルな会費!

気になる会費ですが、わが家の小学5年生の場合

・スマイルゼミ 5年生コース、発展クラス ✙ 英語プレミアムSTEP

この受講内容で1か月あたり約6,900円(12か月一括払い、継続割引適用)。

もちろん安ければいいというわけではありませんが、親としては安くて効果があれば言うことなし

☆デメリット&対策☆

ほんとに考えてる?ほんとに解説読んでる?

スマイルゼミは選択肢を選ぶ問題も多いですが、何回も答えれば当てずっぽうでも正解できてしまいます

選択肢が3つだったら、3回選べは正解出来ちゃうわけです。

問題にはきちんと解説も用意されていますが、読まなくても次の問題へ進めます。

きちんと理解して学習しているかどうか判断が難しいところです。

完全お任せとはいかない(わが家の場合)

上記のような気になる点がありますので、スタート直後から完全にタブレットお任せの放任状態ではスマイルゼミを100%活用できないかなと思います。

長男は自分で丁寧に進められる性格でしたので、スマイルゼミを始めた当初自分からタブレットを開いてコツコツ毎日やっていました。

一方、長女はなかなか自発的に取り組めませんでした。

わが家の場合は長男が決まった時間にスマイルゼミを始める様子を見て、長女も引っ張られるようにやり始めることが多いかったので、親としてはとても助かりました。

お陰で、1年経った今では長女の方が先にタブレットを開くことも多くなりました

最後に「で、スマイルゼミってどうなの?」

わが家の長男のような自分で前向きに取り組める子にはスマイルゼミはとても有効だと思います。

親は学習の状況が分かる「みまもるネット」で進み具合や取り組み状況を確認しつつ、たまに「今、何かわからんとこある?」「もうちょっと理科をやった方がいいかもね」など声をかけてあげるだけで充分だと思います。

一方スマイルゼミを始めた頃の長女のような自分から始められない子には、タブレット学習が習慣づくまで親が少ししっかり付いて見てあげる必要があるかもしれません。

どちらかというと親の我慢強さが試されるかもしれませんね。

ただ、お子さんがある程度習慣づけば、共働きの親御さんには強い味方になります!

「楽しく」「いつでも」「場所を選ばず」学べるスマイルゼミは、タブレット教材ならではの便利さ、手軽さがありますね!

お子さんの長所や短所、性格などを見極めて、入会をご検討ください!

この記事を読んで少しでも興味を持ってもらえたら、とりあえず資料請求してみてください。

資料請求すれば「デジタルギフト券200円分」がもらえるなど各種キャンペーンもありますので、入会を前向きに検討しているのであればまずは資料請求がおすすめです!

以上、エンティでした!Nice meeting you & Have a great day!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました